972件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

鋸南町でいえば、山の地滑り地帯で取れた田んぼの米を地すべり米として売っている。人気で、すぐなくなってしまうそうです。そういったことからしても、やはり館山はもっともっと館山を前面に出して売るという行為が必要なのかなというふうに思います。何かこのままだと中途半端に終わってしまうのではなかろうかなという気がします。

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

3点目、鋸南地区環境衛生組合解散職員の今後についてお伺いします。鋸南地区環境衛生組合解散に伴い、職員の処遇はどのようになる予定でしょうか。  次に、平群から三芳エリアを走るチョイソコ南房総館山実証運行についてお聞きいたします。  1点目、概要と今後についてです。実証運行期間委託先、委託料、利用状況はどのようになっていますか。来年度も事業は実施する予定なのでしょうか。  

南房総市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-22

無償とならない家庭のほうが多いので、過疎債などの増額と、国や県からの財政支援を求めることで、鋸南町のように、どの子も等しく給食費を無料にすべきです。  最後に、千倉地区社会体育施設等整備事業143万3,000円、追加境界確定測量120万円と登記業務20万円についてです。委託先は今後、入札で決めるということでしたが、施設整備を前提とした予算なので反対いたします。  以上です。

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

黒澤徹氏という方がいますけれども、鋸南町の地域おこし協力隊として活動していた方です。退任後、農作物野生鳥獣被害対策アドバイザーとして、住民と取り組む獣害対策の手法を県内外に伝える活動をしています。実際に現場で活躍している方と、勉強会などを開催することも、被害を減らす取組の一つと考えられます。  

館山市議会 2022-09-07 09月07日-03号

多分後で財政のことでもう一回聞きますけれども、定住自立圏構想は、先ほども部長が言われたように、その目的自身は、地域それぞれの魅力を活用して、民間担い手を含めて、中心市と近隣市が相互に役割を分担して、連携して圏域全体の必要な生活機能を確保していく、それに国が財政支援しろというようなお話ですので、今後第2次はもちろんのこと、鴨川市、鋸南町という1市1町についてもこの自立圏構想に参加していただいてやっていけるように

富津市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会-09月01日-02号

漁業においては、就業を希望、検討している方を対象として、県館山水産事務所鋸南町、南房総市、館山市及び鴨川市と連携し、毎年漁業就業相談会を開催しており、県、漁協とともにサポートする体制をとっております。また農業と同様に利子補給事業就業者に対する事業もありますので、国・県と連携を取りながら担い手の確保・育成に努めております。 ○議長石井志郎君) 12番、佐久間 勇君。

南房総市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 2022-09-01

1番目、令和元年の台風15号等での被災時に、鋸南町では、足立区の社会福祉協議会を経由して、同団体から20万円の寄附を受け取っていましたが、南房総市ではそのようなことはないんでしょうか。  2点目、社会福祉協議会が行った感謝状の贈呈についてです。  1番目、南房総社会福祉協議会が、同団体平和ボランティア隊感謝状を贈呈したことについて、市としてどのように考えますか。  

館山市議会 2022-06-15 06月15日-03号

何年後かに正規職員人件費もつくという、そういうめどが立っているんだったらそこまでやらなくてもいいんでしょうけれども、多分待っていてもつかないんで、それでやっている自治体だと、ここら辺だと南房総市がやっていて、なぜか鴨川市がやっていないのはやっぱり財政が苦しいのかなとか勝手に想像しちゃうところなんですけれども、鋸南町もやっていて、富津君津、木更津、袖ケ浦までは何か内房一帯みんなやっているから、館山

富津市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

令和2年度に富津市と鋸南町は、地域活性化を図ることを目的に、鋸山鋸南町側の日本寺中心に展開する仏教関連遺跡などと、富津市側に残る石切り場跡としての産業遺産等を一体化させて、鋸山を舞台に花開いた歴史や芸術文化日本遺産に認定されることを目指しましたが、残念ながら認定とはなりませんでした。  

館山市議会 2022-06-14 06月14日-02号

活用事例をインターネットで検索すると、民間事業者と連携した数多くの取組も紹介されており、近隣では旧保田小学校都市交流施設としてリノベーションした鋸南都市交流施設・道の駅保田小学校、旧小湊小学校地域活性化事業の一環としてスポーツや交流の場に改修した小湊さとうみ学校、旧長尾幼稚園小学校リノベーションによりオフィス、宿泊、レストラン等商業施設に改修したシラハマ校舎などがあることは御存じのことと思います

君津市議会 2022-06-09 06月09日-04号

一番下の鋸南町ですね。町なのに41万9,300円なわけでございます。 そうしてみますと、私ども日本共産党南部地区委員会というのは、この君津4市と安房3市1町を管轄しているんですね。ですから、そういう点でこの問題も、君津4市だけじゃなくて安房郡市も入れて資料を作らせていただきました。 金額的に見ますと、一番高いのが鴨川なんですね。鴨川は45万2,200円で、断トツに高いのはなぜかと私は思うわけです。

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

99: ◯水道局長 現在の一般家庭用水道料金では、口径13ミリ、20立方メートルの使用の場合ですと、1か月当たり消費税込み鋸南町では5,005円、鴨川市では4,565円、三芳水道企業団南房総水道事業は同一で4,088円となっており、これらの違いをどう調整していくのか、この辺はこれから協議をしていくことになります。

南房総市議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 2022-06-03

無償貸付の相手方につきましては、安房鋸南町大六1032番地、株式会社R.project代表取締役丹埜倫氏でございます。  株式会社R.projectは、旧白浜フローラルホールなどの有効活用としてダンスや吹奏楽等合宿誘致を行い、地域活性化文化活動の促進を図ることを目的としており、当初、平成28年3月1日から令和2年9月30日までの期間無償貸付契約を締結いたしました。

南房総市議会 2022-04-26 令和4年第2回臨時会(第1号) 名簿 2022-04-26

選挙 追加日程第1 議席指定 追加日程第2 会議録署名議員の指名 追加日程第3 会期の決定 追加日程第4 諸般の報告 追加日程第5 副議長選挙 追加日程第6 常任委員会委員選任 追加日程第7 議会運営委員会委員選任 追加日程第8 千葉後期高齢者医療広域連合議会議員選挙 追加日程第9 安房市広域市町村圏事務組合議会議員選挙 追加日程第10 三芳水道企業団議会議員選挙 追加日程第11 鋸南地区環境衛生組合議会議員

南房総市議会 2022-04-26 令和4年第2回臨時会 告示 2022-04-26

26日(火) 2 場所   南房総市議会議場 3 付議事件  (1)議長選挙について  (2)議席指定について  (3)副議長選挙について  (4)常任委員会委員選任について  (5)議会運営委員会委員選任について  (6)千葉後期高齢者医療広域連合議会議員選挙について  (7)安房市広域市町村圏事務組合議会議員選挙について  (8)三芳水道企業団議会議員選挙について  (9)鋸南地区環境衛生組合議会議員